09月24日に開催されたセミナーの内容をまとめました。
いつも通り、アップデート情報とQ&Aの構成です。
文字多いですが、ぜひ最後まで見ていってください!
目次
プロダクトアップデート
※常に小規模でテストしているため、一部ユーザーにしか公開されていないものも多々あります。
Threads
・プライベートリプライ機能(テスト中):鍵マークをONにすると他の人には見えない、DMに近いイメージ
・最大20までの写真と動画が投稿可能に
・フィードオプションの場所が移動:フォロー中やおすすめのタイムラインを切り替えるボタンが移動
・カスタムフィードの作成が可能に:Xでいうところのリストのような機能
・政治的コンテンツの表示コントロール:おすすめしない/するを選択可能に(設定から)
Metaがかなり力を入れているので、急速に機能が盛り込まれています!
Instagram
プロフィールに音楽が追加できるように
好きな曲や今のムードに合う曲を追加し、自己表現の幅を拡げてほしいとのことです。
ストーリーズのテキストツールがアップデート
・フォント
・エフェクト
などが変更されています。
以前のバージョンに戻ることはなさそうです・・・
フィード投稿の画像編集が可能に
・テキストの追加
・画像内への写真の追加
など、アプリ内で編集できるようになりました。
ストーリーズにコメントが可能に
・他のユーザーにも見える
・自分でもコメントできる
DMに飛ばない分、気軽に書き込みができるかもしれません!
発信者としては「反響があること」をアピールしやすいですね(DMがたくさんきているスクショを貼らなくてよい)
「親しい友達」のコンテンツへのいいねの可視化
他者のフィード・リール投稿において、親しい友達が「いいね」した投稿の下部にアイコンが表示されます。
ビジネスアカウントでもコンテンツノート機能が利用可能に
一般アカウント・クリエイター・ビジネスアカウント全てで使用できるようになりました。
DMでの画像利用がアップデート
・画像の切り取りスタンプの利用
・画像の編集が可能に
誕生日にノートでお祝い
誕生日を登録すると、当日のノートにケーキスタンプが表示されます。
DMの新しい背景が追加
罫線など、随時追加されているので使ってみてください、とのことです。
音楽ストーリーズ
・音楽だけをシェアする機能
・写真がなくてもシェアしやすい
お題テンプレートのブラウザ機能の追加
・ストーリーズ作成画面で「テンプレート」を押すと一覧表示されます
・お題に参加するとストーリーズで外部リーチが取れるため、メタは推しているようです
ティーンアカウント機能の公開
・日本では2025年初旬公開予定
・未成年者の利用と保護者に関する機能です
▼参考
https://about.instagram.com/ja-jp/blog/announcements/instagram-teen-accounts
Q&A
Threads、Instagramで分けています。
Instagram関連
- 他人のストーリー(メンションが入っていない場合)をリポストする方法をご教示いただきたいです。以前近日ローンチ予定の旨ヘルプページで見ましたが、できるようになりません。
- 
正式に公開される予定はありません(テストはしていました) 
- トライアルリール動画について詳しく知りたいです。
- 
・テスト中の機能
 ・新しいことを始めると既存フォロワーが離れるのではないか?という懸念に対しての機能です
 ・フォロワーのタイムラインには表示されません
 ・プロフィールグリッドからは閲覧できます
 ・日本ではまだ公開されていません(ごく一部)
 
- リール以外に新規リーチさせる方法でオススメを教えていただけるとうれしいです。やはり、今後アカウントを成長させるにはリールー択でしょうか?
- 
リール専用タブが用意されているなど、新規ユーザーに表示される箇所が多いという意味でリール一択です。
 
 リール以外ではThreadsもおすすめです。ティックトック、YouTubeショート、LINE VOOMなど他媒体から流すのも手です。
 
- 写真を複数枚投稿すると、同じ写真がアップロードされることがあります。対策や投稿後の修正方法などありますでしょうか?
- 
ネットワーク環境が不安定だとなりやすいです。 まずは、通信環境の確保を。
 それでも改善されない場合はアプリ再インストールをお試しください。
 
- 最近フィード投稿のインサイト「その他」からの流入が1万超えることがあります。その他はどこからの閲覧になりますか?
- 
ストーリーズからの流入など、「発見から」「プロフィール」「ハッシュタグ」と個別に表示されていないもの全てが「その他」に含まれます。 
- 最近、運営しているFacebookページを、怪しげなFacebookページから勝手にメンションされて困っています。これを防ぐ方法はありますか?
- 
ありません。 ブロックし、報告してください。 
- 昨年に比べ、いいね数が半減しているのには、何か原因がありますか?
- 
アルゴリズム的な要因はありません。 見る人の評価で決まるため、新しいことに挑戦したり、同じジャンルの人気投稿をリサーチし要素を取り入れてみましょう。 
- コメントのテキストをコピペできるようになるか?世界各国にフォロワーがいて、異なる言語のコメントにGoogle翻訳を使って返信しているのですが、スマホでコメントのコピペができないので、わざわざブラウザで開いて、該当のコメントを探してPCでコピペをしてGoogle翻訳にペーストしています。コメント数も非常に多く工数がかかります。
- 
現状はブラウザ版からのみです。アプリからコピペはできません。 
- 投稿のコメントにハッシュタグを使用しても適応されますか?
- 
されません。 でないと、他者が勝手にハッシュタグを書き込んで意図しない結果になるからです。 
- 投稿した後に、後から編集画面からハッシュタグを追加してそのハッシュタグは適用されますか?
- 
されます。 
- DMの返信時間の早さは、投稿のアルゴリズムに影響しますか?
- 
影響ありません。 時間をかけてでも、より多くの方に返信することが大事です。 
- 「おすすめ表示のランキングシステムの変更」はリール以外にも適用されますか??
- 
リールのみです。 アルゴリズムの変更については過去の記事を参考にしてください! 
- UGC投稿を実施したい場合、オリジナルコンテンツの規制に引っかからずに投稿する方法はありますか??
- 
共同投稿にすれば大丈夫です。 UGCとは、User Generated Contentの略で、ユーザーが生成したコンテンツのことです。 
- いずれ全員(ある一定の条件があるかと思いますが)がボーナス対象になる予定ですか?
- 
予定はありません。 
- まだ1回もボーナスが振り込まれておらず、どうしたらいいか分からないので教えていただきたいです。
- 
支払い方法の登録が原因ケースが多いので、一度確認してみてください。 ・銀行振込の場合
 ワイヤートランスファー(電子送金)を選択してください。
 スイフトコードは銀行のサイトでも調べられます。名前はローマ字で登録し、口座番号は支店番号も含めて入力してください。(スペースなしで続けて)
 ※バンクトランスファーはアメリカ国内のみなので選択しないでください ・ペイパルの場合
 本人認証してないと20万円までしか受け取れません。本人認証しても最大100万円までとなります。
 各銀行の「外国送金のお受け取り」ページを参照いただくのが良いかと思います。 
- 収益化プログラムがくる条件などありますか?
- 
条件は公開されていません。 
- リールのボーナスはこれからどうなって行くのでしょうか?
- 
ずっと続くものではありません。 
- サマーボーナスについて質問させてください。こちらは終了期限が決まっているのでしょうか?
- 
プロフェッショナルダッシュボードに書かれている期間で終了です。なお、アカウントのパフォーマンスによって終了するなどはありません。 
- インスタで禁止になるかも知れないCapCut、インスタで使えなくなりますとスレッズでバズってましたが本当ですか?
- 
CapCutのルールさえ守ればOKです。 
- フォロワーやいいねを買うとポリシー違反にはならないのですか?どんなペナルティがありますか?
- 
アカウント停止となります。 
Threads関連
- Threadsのアカウントではなく、Threadsの各投稿がGoogle検索に表示される可能性はあるのでしょうか。
- 
すでに表示されるようになっています。 
- threadsの効果的な使用方法があれば教えていただきたいです。開始当初は使用してましたが、徐々に更新しなくなってしまいました
- 
インスタだけは届かなかった層に届くことがあります。 リールほど重い編集は必要なく、ストーリーズの内容の転用など効率的な運用ができるのもメリットです。告知などもしやすいと思います(ビジネス感を薄められる) 
- threadsはテキストのみ・画像あり・動画ありだとどれが一番リーチ数が伸びますか。また、動画だと何秒くらいがいいでしょうか。
- 
一概には言えません。 写真や動画よりもテキストが上に表示されるため、テキストが大事なのは事実です。 
- Instagramではフィード投稿よりもリールの方がアルゴリズム上優遇されているかと思いますが、Threadsにおいては写真より動画の方が伸びやすいなどの事情はありますか?
- 
どれが伸びやすいというのはありません。 反応があるものが伸びます。 
- Instagramの投稿をシェアする形で写真や動画をThreadsに投稿するのと、オリジナルデータを使っていちからThreadsに写真や動画を投稿するのでは、アルゴリズム上の扱いに差異はありますか?
- 
差異はありません。シェアの場合はインスタへのリンクがつきます。 
- Threadsはフォロー、フォロワーでもなく関係ない方々のが先に上がってくるのは何故ですか?
- 
新しいものに出会ってほしいからです。 見たくない投稿には「興味ない」(右スワイプ)やブロックをしてください。
 いいと思ったものにはいいねを押すと次第にタイムラインが整ってきます。
 
- Threadsのアルゴリズムは伸びている投稿は数日で伸びが止まるのでしょうか?ずっと伸ばし続けることは不可能ですか?
- 
ずっとはないです。人気なら伸びます。どのSNSにおいても同様です。 
- ThreadsからInstagramフォローを促すおすすめの方法はありますでしょう
 か?
- 
まめなコミュニケーション(コメント返信など)や定期的な発信を心がけてください。 Instagramのプロフィールを整える、人気投稿のピン留め、ストーリーズがアクティブなど最低限のポイントも抑えておきましょう。 
- スレッズは毎日投稿すると、拡散されやすくなりますか?
- 
それはないです。 ただし、過去のエンゲージメントが溜まりやすいというメリットはあります。 
まとめ
細かい部分でのアップデートが多かったですね!
時代に合わせて我々も進化していきましょー! 
			
				
					あわせて読みたい
										
						メタセミナー0820
						08月20日に開催されたセミナーの内容をまとめました。 今回は後半ほとんどQ&Aという形でのセミナーでした。文字多いですが、ぜひ最後まで見ていってください! プロ…