8月26日に開催されたセミナーの内容をまとめました。
今回は途中参加のため「Q&A」コーナーのみの情報です。申し訳ありません・・・!
だけだと全く面白くなかったので、僕のつぶやき(?)も載せました!
目次
Q&A
Instagram(アルゴリズム関連)
- 最近、リールよりフィールド投稿の方がインサイトが良く、インスタグラマーの間では、フィールドの方がインサイトが良い人が多いようなのですが、それは、私の周りだけなのでしょうか?
-
基本的には、新規リーチについてはショート動画の方がポテンシャルがあります。
- インスタ投稿時の初速リーチが新規・既存の割合が変わった件について(1・2週間前から新規リーチが大幅に増えた)→どのような経緯があるか知りたい
-
その投稿のポテンシャルが高かったのでは、と考えられます。
- 7月から急に、運用中の2アカウントともにフォロワー数が伸びなくなってしまいました。大量アカウント凍結対応などされましたでしょうか。またストーリーimpなども落ちています。今後できる対策はありますか?
-
一斉に凍結するようなことはありません。常に検知してスパムアカウントを排除しています。
Instagramの他にThreadsも稼働し、分散することでリスクヘッジをしておきましょう。
Instagram(その他)
- Meta認証を取得した後、プロフィール名を変更する手続きを進めたところ、エラーが発生し、チャットで問い合わせると、「本名でしか登録できない、今認証バッジが得られているのはシステム上のエラーである」との返答だったのですが、事実でしょうか?
日本のクリエイターは本名でなく、ニックネームでMeta認証を得ている人が非常に多いと思います。プロフィール名を変更する方法がございましたら、ご教授いただけますと幸いです -
一部のアカウントに関してはニックネームでの申請が可能です。
アカウント名を変更して間もない場合や、頻繁に変更している場合は承認されないケースがあります。
- 自動返信ツールについてです。
インスタ公認の自動返信ツールであっても、やはりエンゲージメントベイトとなりますか?
投稿などではあまりつかわないようにしていたのですが、ストーリーで使用してもエンゲージメントベイトになるのでしょうか。どの投稿だとしても使用しない方がよいでしょうか。 -
「インスタ公認の自動返信ツール」というものは存在しません。
APIを公開しているので、どなたでも使用可能です。
投稿でもストーリーズでも、ツール自体は禁止ではありませんが、不当にエンゲージを増加させる行為は避けるべきです。
- クリエイター向けインスタ再投稿機能の効果的な使い方が知りたい
-
再投稿はユーザーがシェアしやすくするための機能です。
クリエイターが自らの投稿をシェアするために使うものではありません。
Edits
- Editsで作成してアップしたリール動画に「Editsで作成」と表示されていないような気がします。Editsアプリ上でインスタアカウントにログインし、エクスポート画面からインスタのリール投稿画面へ飛んでからアップという手順を踏んでいるのですが、やり方はこれで正しいですよね?
-
そのやり方で正しいです。
表示する・しないのテストもされています。
- editsで制作した動画でリーチが少し増えるといった情報があり、さらに活用したいと思っています。
無編集動画ではなく、ある程度編集を加えておく必要があると理解しています。
最低限の編集は、どのくらいを想定されていますか? -
リーチが少し増えているのは事実です。
どこまでの編集が必要かはお伝えできません。
管理人のつぶやき
ここからはセミナーの内容は無関係ですが、割と速報なのでまとめておきます!
リールの「リンク機能」
左下に表示されます
別のリールを紐付けする機能です。左下の「見る・〜〜」をタップすると指定したリールに飛べます。
「過去投稿はこちら」などの案内がしやすくなりそうです!👍
リールタブに「友達」欄が追加
この動画見たの誰(笑)
「いいね」した人が丸見えになります
フォロー中の友だちが反応した「より興味関心が高いと思われるコンテンツ」がまとめて表示されます。
見たいコンテンツが表示されやすくもなるとは思いますが、逆に丸見えすぎてリアクションしない人も出てきそうな気がしています!
投稿が役に立ったり、有益だと感じたり、「良い」と感じていただけたら積極的にリアクションをするようフォロワーさんに伝えていくのも大事ですね!
「フォロワーさんのフォロワーさん」にもフォローしてもらいましょう!
facebookでの収益化が開始
対象者にはInstagramアプリ内などでポップアップが出てきます。
ちょうど今朝の出来事でした
facebookアプリにジャンプしました
facebookでの表示
まったく実態がつかめていませんが、簡単にまとめると
- facebookに投稿するとなんらかの収益が入る
- 収益はパフォーマンスによって決まる
- フィード投稿、リール、ストーリーズが対象
ということのようです!
これを機に、facebookにも転用していくのがいいかもしれませんね🤔
まとめ
最後まで読んでくださりありがとうございます!🙂↕️
つくづく思いますが、変化が早いですね!
時代に負けないくらい、私たちも進化していきましょー!
あわせて読みたい
メタセミナー250729
7月29日に開催されたセミナーの内容をまとめました。 今回もアップデート情報とQ&Aがメインです。ぜひ最後まで読んでいってください! プロダクトアップデート ※常…