10月28日に開催されたセミナーの内容をまとめました。
目次
プロダクトアップデート
※常に小規模でテストしているため、一部ユーザーにしか公開されていないものも多々あります。
Threads
ゴースト投稿の実装
- 24時間で消える投稿、自動でアーカイブされる
- いいねは通常通りされるが、コメントはDMに送られる(ストーリーみたいな感じ)
- WEB版は利用不可。アプリからのみ利用可能
- 点線で囲まれて表示される
コミュニティ機能の公開(ベータ)
- コミュニティに参加するとプロフィールにも表示される
- いいねボタンがカスタマイズ可能(ボールマーク、音符マークなど)
- 興味あるコミュニティが見つかったら参加してみて、とのこと
グループDMの実装
インスタと同様です!
アルゴリズムのアップデート
- 時事的なイベントに関するコンテンツがこれまでより多く表示されるようになります
- 積極的に会話をリードしている人たちの投稿が目立つようになります
- Instagramからフォローしたアカウントの投稿は、これまでより少なく表示される可能性があります
- クリエイターの方がThreadsに直接投稿すると、より多くのリーチやフォロワー獲得が期待できます
まとめると、
「ユーザーの興味関心のある投稿をPUSHするよ」ということ!
基本の考え方は変わりません🫡
(どのSNSにおいても)
Instagram
DMに新しい機能実装
- 落書き
- スタンプリアクション:絵文字以外でもリアクションできるようになった
ストーリーズにコラージュ機能実装
- 写真最大20枚まで。AI検知で切り抜きが生成される
- これは説明を聞くより、触ってみるのが早そうです!
プリントシール機とコラボ
- Instagram15周年を記念し、フリューのプリントシール機と初コラボ
- エバーフィルムという機械で利用可能
- 1月5日まで
Edits
10月のアップデート
- フォント追加
- ハロウィンフォント
- ZEN SERIF フォント byJENNIE
- テキストスタイル追加
- カスタムカラー保存機能
- サウンドエフェクト追加
- インサイトのPDF出力
「インサイトのPDF出力」は、タイアップ先への提出時などに活用できるかもしれません!
ぜひチェックしてみてください🫡
Q&A
Instagram(アルゴリズム関連)
- フォローしてる人のジャンルがバラバラの場合と統一した場合、リーチに影響するのでしょうか?
例:自身はレシピアカウントを運用を始めた。レシピ系アカウントのみをフォローしてるor純粋に自分の好きな人だけフォローしてる(ジャンルばらばら) -
誰をフォローしているかと、コンテンツの表示先は関係ないです。
フォローバックしてもらえるなどという「人との関係性」みたいな部分はあるかと思います。
- フォロワー数よりフォロー中の人数が多いとよくないと聞きましたが、アルゴリズムやリーチに影響あるのでしょうか?
-
ないです。
見え方の問題のみです。
- 音源をインスタから選択しないで、フリーサイトで音源を入れた動画を投稿した場合、リーチに影響はありますでしょうか?
具体的には、タイアップ投稿の場合、商用利用可能音源を選ぶ必要があり、インスタのおすすめ音源など選択できなく、動画編集時に音源を入れるため、オリジナル音源として表示されます。
これはリーチに影響するのでしょうか? -
影響ないです。
とはいえ、使用音源については認識されてはいます。
トレンド音源を使った場合、トレンド音源を好むユーザーに表示されやすくなったりします。
- Instagram投稿で、すでに投稿したことがある画像や動画を使いまわしするとMeta側がキャッチして拡散されにくくなると聞いたのですが、本当でしょうか?
その場合、カルーセル投稿の最後につける誘導ページなども毎回違う素材や画像を使ったほうが良いのでしょうか? -
対象はリールのみです。
後から出た動画が模倣扱いになり拡散されなくなります。
なお、パクリ動画が伸びたとしても、おすすめ表示される際は元動画に置き換わります。
- 最近、リール投稿よりもフィード投稿の方が伸びるようになった気がします。
何か変更があったのでしょうか? -
特に大きな変更はありません。
フィード投稿に音楽をつけると、リールタブにも表示されるようになったためかと考えられます。
以前からお伝えしている通り、ポテンシャルがあるのはリール。
実際見てもらうとわかると思いますが、頻繁にフィード投稿は出てこないはずです。
- リール投稿時に、「現在はFBにおすすめされていますが、FBの登録をしない場合は今後おすすめされなくなる」という表示がでました。
今後、現在とは仕様が異なり、InstagramのリールはFBでおすすめされなくなるということでしょうか?
FBアカウントページを作った方がよいということでしょうか? -
facebookはfacebookアカウントと連携して投稿する必要があります。
Instagram(その他)
- 社員旅行で大阪万博に行きました。アカウントの本業は建設業です。
関連して作成した万博キャラクターの動画が伸びました。(深く意図せず作成、50万再生くらい、今も伸びている)
トレンドにリーチが乗ってのびてフォロワーも増えましたが、本業の内容で発信すると再生回数が落ち着き、フォロワー減も心配です。
アカウントの運用として、トレンドに乗りすぎた結果の修正方法はどのように考えておられますか? -
1バズで伸びてしまった場合・・・
薄いフォロワーがついてしまう、その後見られなくなる
↓
同じようにトレンドに乗り続けないと伸ばせなくなる
ということになります。
「伸ばす投稿」と「伝える投稿」をわけて考えるのが吉です。
「伸ばす投稿」と「伝える投稿」について理解できていない方はゆいとに質問してください🙏
- 最近実装された再投稿機能で、再投稿されたものに【いいね】をされた事は確認してるのですが、再投稿されたものがフィードにどのように表示されているのかが分かりません。
フィードに流れてくる投稿の中で、再投稿されたものは【再投稿】などの表示がでているのでしょうか。 -
フィードにそのまま出ます。
再投稿時のコメントが左下に表示されます。
- クリエイターマーケットプレイスに登録したいのですが、方法がわかりません。
ブランドコンテンツツールのところに、クリエイターマーケットプレイスに参加するがない場合は、条件を満たしていないということでしょうか。 -
ブランドコンテンツツールに表示がない場合は参加条件を満たしていないということです。
Instagramのクリエイターマーケットプレイスの参加資格
- 「リール動画一強。画像投稿なんて意味がない」という情報を見ました。本当でしょうか。
-
そんなことないです。意味がない機能はないので。
ただし、ショート動画の方が消化されている傾向はあります。
画像で伝わるものと動画で伝わるものは違うというのもポイントになるでしょう。
- 毎回インサイトについてなど、同じ質問があり時間がかかってしまうため、よくある質問集のようなものを作るのはいかがでしょうか
-
アーカイブ配信も含め、社内ルールでなかなかできないです、、、
- インサイト情報を確認すると、シェア数は”ー”表記になってるのですが、なぜ数値が表示されないのでしょうか?(インサイト情報を見ないシェア数は確認できます)
-
国のルール、制限によるもので、日本とヨーロッパではインサイトでシェア数は見せられない仕様になっています。
- ハイライトがフィードタブに入ることになって、見てもらえる機会が減ったと感じますが元のフォーマットに戻る予定はありますか?
-
今のところないです。
現状まだテスト段階ではありますが、正式実装の可能性は高いと思われます。
- ハイライトがまだある状態ですが、順次反映するのでしょうか?
-
順次反映されます。
- なりすましアカウントが確実に増えている実感です。
Metaでどんな対策をしていますか?特に対策せずに野放しにしているのでは?と疑いたくなるほど、なりすましアカウントを目にします。 -
ずっと対応はしていて、日々、多くのアカウントが削除されています。
それ以上になりすましアカウントを作る人が増えている状況でもあります。
大きいアカウントではないアカウントも狙われるようになってきました。
アカウント削除する際は間違いが許されないので、判断が大変なところがあり、対応に時間がかかります。
認証マークがないとどちらが本人かわからないケースもあります。認証マークがあるとスムーズに対応されることが多いです。
- 最近、勝手にPayPalとInstagramが紐付けされてしまいました。
すぐ解除しましたが、こうしたことを防ぐために、MetaのAdvanced Protectionの設定は有効でしょうか? -
ある程度の規模のアカウントにadvanced protectionの案内が飛んでいます。
通知がきていない方も、2段階認証は必ず設定してください。
- フォロワー数を増やしませんかというメールが国内外から頻繁に来ます。
もちろんすぐに削除しますが、アカウントを乗っ取られたとかも聞きます。他にも注意すべき事を教えて下さい。 -
- フォロワー数を増やす
- いいねを増やす
- ガイドライン違反
- アカウント停止
- 認証バッジに認定されました
- アンバサダーの応援をしてほしい
- 投票をしてほしい
など、あらゆる手段で乗っ取ろうとしてきます。
インスタアカウントでログインさせるリンクには要注意です。
ログインする前に疑ってください。
- フィード投稿でミュージックスタンプとタイアップラベルの設定の併用ができないです。
今後、併用できるようなりますか? -
ミュージックライブラリの音源は基本的に商用利用できません。
- 現在の機能の使い分け推奨方法を教えてほしい(再投稿、ハイライト、メイングリッド並び替え)
-
- 再投稿:オーディエンス側が友達にシェアするための機能
→再投稿したものがタブに残ることを活用できる(参加しているコミュニティの投稿をまとめるなど)
- グリッド並べ替え:初めましての人にインパクトを与えるような情報を上の方に集めておく。見栄えを整える
- インスタライブをしても、ストーリーの所にライブしていることが表示されないフォロワーが多い。なぜ?
フォロワーは10万人超えています。 -
ライブ通知がこないのは仕様です。
興味があると思われるアカウントのみ通知が飛びます。
ライブ表示がされないのはバグなので、まずは最新アプリにアップデートしていただくよう促してください。
それでも表示されない場合はネット環境を整えていただき、それでも表示されない場合はバグ報告をお願いします。
- リールが新たなアプリになると聞いたのですが、Instagramではリールは投稿できなくなるのでしょうか?
-
Instagramからリールがなくなる予定はないです。
- 最近周りになりすましされてしまう方が大変多いのですが、月額課金している場合、「なりすまし」もされにくいでしょうか。
-
発生するのは防げませんが、なりすましが削除されるのが早いです。
投稿だけ使われている場合は著作権の報告をお願いします。
- 時系列の検索ができないのが不便で他のアプリに切り替えないといけないのですが、何か改善方法はありますか?
-
改善方法はないです。
意図的に今の表示になっています。
- DMの既読マークが数ヶ月前からiPhoneアプリでは見れなくなりました。
アカウントによるのですが、こちらはバグなのか、そういう仕様のアカウントもあるのでしょうか? -
設定で既読表示を変更できます。
- インスタの公式サイトの最新情報をどこからみたらいいかわからなくて、、どこを確認するといいか教えてもらえると嬉しいです!
-
Threads
- Threadsの投稿はオリジナルでもトピックを入れた方がおすすめに載りやすくなりますか?
-
それはないと思われます。
トピックタグが検索されるようなワードだと検索時に引っかかりやすくはなるので、見つけてもらいやすいという効果は見込めます。
Instagramにおけるハッシュタグに近い感覚です。
- スレッズでのバズる基準がまだ掴めません。
先日個人アカウントで、何気ない投稿が1日で15万閲覧、いいねが2400以上でまだ勢いは止まっていません。
普段の投稿と何が違って伸びたのかわからないのですが、伸びやすい話題や文章の長さなどあったら教えてください。 -
伸びやすい長さは特にないです。伸びやすい話題というものもないです。
結局は視聴者の反応次第で、返信がついているものは伸びやすいです。
時事ネタ、タイムラインでおすすめ表示されているネタは伸びやすい傾向があります。
- Threadsが、Instagramから独立して行き来ができなくなると聞いたりしますが、本当でしょうか?
-
InstagramのアカウントないとThreads開始できなかったが、単体でThreads開始できるようになってきました。
同じMetaのアプリなので、行き来できないことはないです。
Edits
- タイアップ投稿や広告に使える音源がエディッツにあるとうかがったのですが、使用料無料の音源を使えば、問題がないということでしょうか。
-
使用料無料音源は商用利用OK
Instagramでも利用可能です。
- Editsを活用したいのですが、音源に困っています。
商用利用可能な音源の掲載・その音源をソートできる機能をつけてもらいたいです。 -
商用利用可能な音源は既にまとめられています。
- Edits の日本語ほしいと思って使っています。
-
Editsは日本語対応しています。
フォントについて、という意味でしたら、日本語フォントは今後増えていくと思います。
Facebook
- Facebookの収益化対象になったのですが、Facebookから直接投稿するのとInstagramを介して投稿するのと違いはありますか?
-
違いはないです。
まとめ
最後まで読んでくださりありがとうございます!🙂↕️
今回もまた真新しい内容はなかったですが・・・不明点がありましたら僕にきいてください!
2025年も残り2ヶ月!悔いのないようにがんばりましょー!
あわせて読みたい
メタセミナー250930
9月30日に開催されたセミナーの内容をまとめました。 オフ活があり最速で出せませんでした!🙏 ※オフ活:オフラインでの活動 プロダクトアップデート ※常に小規模でテス…